2008年9月21日

日本心理学会2日目

明日が楽しみで眠れない毎日な@です。
いや、よく考えると寝なきゃだめだろ、常考。

2日目「でした」
午前中はポスター発表。
日心での発表ははじめてでしたが、
いろいろな興味・関心のジャンルの方がけっこう来てくれて
すごく楽しいひと時。


“ポスターに校章をつけたこと”でお声をかけていただいたり、
ふらりと某先生がのぞいていって下さったり、
同じ大学だけれども接点が少ない方と方法論の話ができたり、
同志にめぐり合ったり…

孤独感低減。
日心、いいなぁ。来年は京都らしいですし。


午後はワークショップにて
アナログ研究の問題点に頭をひねり、明日の発表で話すネタを作ったり。


夜は会場に来てた研究室の方々数名でまわるお寿司とお酒。
お猪口を人数分と頼んだつもりが、酒瓶が人数分届くハプニングに見舞われつつ、
やっぱり泥酔。


で、やっぱり明日が楽しみで眠れない。
うぬぬぬ うぬぬぬぬぬぬ うぬぬぬぬ


楽しみだなぁ

2008年9月20日

日本心理学会第1日目

酔った拍子にツラツラと。
日付としてはすでに2日目ですが宿泊先のロビーで無理矢理LANにつないでネット中。

today's manu
・ポスターを味わう
・スープカレーを味わう
・WSにて「自己効力感とキャリア教育」の和え物をいただく
・会場中をぶらぶら
・3日目のWSの話題提供者の顔合わせという名の飲み
・研究「とか」の話で盛り上がる。
・泥酔
・明日の発表が不安になって寝れない←イマココ

というわけでネット逃避。
もれなく指定討論者の方より送られてきたパワポを確認しつつ、半泣き。
もう少し、今のミクロで基礎なテーマでがんばっていこう。
非常に熱い内容、に感じる。

いいな、まだ論文上でしかお会いしたことはないのですが、
それぞれへの質問と全体として「語っちゃいなYo!」のセット販売。
「すぐに役に立つか否か」ではなく「どう役立てられると思うか」とか、
中身に興味を持ってもらえるのは本当にうれしい。


ああ、早く明後日になれ。
でも明日もがんばろう。

2008年9月18日

それいけ北海道。

「日心」に行くための戦い。


何とか御一人様状態になりつつも、
ワークショップとポスターの配布資料やら何やら準備大まかに完了。


旅支度はこれからですが。


・ジンギスカン
・スープカレー
・サッポロビール


まだプログラムもよくよく読めていませんが、
明日の飛行機の中での楽しみということにしておこう。



いろいろと良い出会いや驚きがあるといいなぁ

2008年9月11日

あ、ありのまま、今起こったことを話すぜ…!

『おれは追加履修申請をしようとして研究室の外に出たと思ったら、
 冷蔵庫の交換を手伝っていた』

な…何を言っているか わからねーと思うが、
おれも何が起きたのかわからなかった…




















頭がどうにかなりそうだった…(あまりの巡り合わせに)
タイミングだとかたまたまだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ(たぶん生まれた星の下とか)

もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…






…と、ポルナレフで語ってみたが、どうすんだ、旧冷蔵庫。

わきわきわきわき

〆切不安が喚起され中。


18日に北海道に飛び立つにあたり、
後を濁さないよう…もとい、仕事を残さないようにしなければ。

・講義な研究の抄録&パワポ作り
→ポリシー云々とか鬱積したナニカとか言ってる場合じゃない。
〆切が近い。

・ポスター作り
→WS準備が終わり、全て準備ができている幻想に囚われていましたが、
さきほど目が覚めました。

・地層化する日常的なお仕事
dailyの意味のまま。どんな時・状況でもそこにある。


うひょひょい。
しばらく朝5時出勤。

2008年9月10日

研究する方法


心理学の主要な方法論である、
実験法、調査法、観察法などを修得するとともに、
心理学における研究計画を身につける。
様々なの領域から1つの領域を選択して、
心理学における研究法の基礎について学ぶ。


…という概要の講義にて、
某領域の「担当者」として学部生と一緒に研究していたりする毎日。


正直、今年度はキッツイ。
あ、誤解を招きそう。
学部生は一生懸命だし頑張っている。コミットメント良好。



問題はスケジュール。



システマティックな変更の結果、
通常であれば前半(4月末-10月末)+後半(11月-3月)の2回の実施のはずが、
今年度のみ1ヶ月ずつ期間を短縮して、
第1期(4月末-9月末)+第2期(9月末-12月末)に、
第Ⅰ期(1月中旬-3月)が加わっている模様。


果たして何が学ばれるやら。
特に後半2つに至っては正味2ヶ月もない。


お互いの自己紹介をし、
興味関心をすり合わせ、
先行研究の探し方を学び・探し・読み、
テーマと方法・分析手法を決め、
調査を計画・作成・依頼・実施・回収・入力し、
結果を分析・まとめ・考察し、
プレゼンテーション資料をまとめ・発表し、
レポートとしての論文を各員が作成する。



2ヶ月間。週1。約8回の講義で。



ハハッ、ワロス。



あれか。
もう俺がテーマから方法から調査対象まで決めて、
ただ「我が言うことを聞きたまへ」と命じ続け、馬車馬のように入力だけさせ、
置いてけぼりをくらわせる非自律的な時間を提供すればよいのか?

それともあれか。
予備調査の予備調査みたいな調査を『ぺペペッ』と、
学内の1つか2つの講義で依頼して、『うにょっ』とまとめ、
「研究ってこんなもんか」「楽チン過ぎワロタw」という
感想を抱かせるような時間を提供すればいいのか?



関わる身として頑張るしかないのだけれど。

2008年9月4日

Noネクタイな裏方life

心理臨床学会@つくばですよ。






の裏側を知るの巻


これまで参加した学会のスタッフの方々に
心から感謝したくなる。


明度・温度・湿度などのピーキーな環境調整。
手に入らないミネラルウォーター。
混迷を極める道案内。
会場の不合理な設計。
プロジェクターの天災的な故障。
廃業していた最寄のコンビニ。


ぬう。


明日はつかの間の通常モード。
会場には行くけれども、明日だけは他人事。


差し入れでもしようか、気持ちだけでも…

2008年9月3日

明日はホテル在住

否、勤務と称するべき。


明日はこちらの学会の裏方として、
日常業務の全てを…キャンセル。
うふ。



何でも7000人とか来ちゃうらしい。
アレな地下鉄がフルに稼動しても一便1000人とかそうでないとか。
ほほう、7便分か。




どうなるんだ。
とりあえずインストラクターをやってる講義とか
日常業務とかを何とか終わらせないとイカン。

というわけで今日は発想法&続・発想法で川喜多二郎漬け。


今日のお仕事
・KJ法のカード作りでシザーハンズ化。

2008年9月2日

『授業のやり方』が分からないので受けてみる。

敵の攻撃を受けて学ぶのがFF5の青魔法
マイティガードで半年費やしてみたのは良い思い出。


ラーニング。
9月末からの『教育』なお仕事に備えてエキスパートより「授業」の勉強をすべく、
学部生向けの講義にもぐりこんだはずが、休んだTAの代役になった件。
極めて予想外です。そして無給。


よりにもよって慣れ親しんだはずの事務が工事中で
レジュメのコピーで迷走してみたりといろいろありーの。
おかげで新・事務区を学習。
何と言うか…端っこの隅っこ…げふんげふん…


しかし非常に勉強になった。
作業・エクササイズ的な内容とか。
授業の導入の言い回しとか。
資料の使い方とか。


もちろん大学の講義なので、丸々コピーはできないが、
参考にすべき点は多々。

「自分だったらこうするかも」
「いやいや、ここは4コマ漫画を使うか」
「最初からレジュメに書いておくほうが無難かも」
「口頭で説明よりもパワポにしてしまった方が良いか」


楽しい。うれしい発見。
『臨床』『研究』に続き、『教育』の訓練場所を見つけた感。
とりあえず前者2つに穴を開けない程度に潜ってみよう。
あくまで、穴を開けない程度に…

9月1日で、げつようびで、夏休み明け…

そりゃ福田総理も辞めるわ。
何と言うトリプルパンチ。


げつようび


すでに8年目ですが、
9月1日が新学期開始の大学のスケジュールに違和感を禁じえない。


…とは言ってもあまり生活変わらないんですが。
あ、微妙に授業が始まるような、関係ないような…


【今日のお仕事】
自由記述な質問紙入力:児童様や生徒様のポジティブ感情の源泉に
exposureされ続ける一日。


入力しながら笑顔がこぼれる不思議。
どこかテンションが高くなるような、ならないような…

しかし質問紙のサンプルの集まり易さには毎度の事ながら嫉妬を禁じえない。
一日でウン百…